PICで気圧、温度、湿度計 のネーミングを考える

「Air3-24GS」とは?

さて、この「気圧、気温(室温)、相対湿度計測器」の名前を付けてやらないと、このままでは、呼び名が長がくて・・

始めは、「atmosphere」:気圧、「(air) temperature」:気温、「(relative) humidity」:(相対)湿度の頭文字を取るのはどうかとも思ったのですが・・なんか良いネーミングができない!

そこで天の声(?)を仰いだところ、いずれも空気の観測をしているし、PICも多機種に渡って開発しているので、「Air3-24GS」に決めました。
「Air3」は気圧、気温、湿度の3要素を観測できるという意味で、「Air2」は、気圧、気温の2要素を観測できるとなります。その後の、24はPICの機種、Gはグラフィックディスプレー仕様、Sはシリアル通信仕様です。

例えば、GはグラフィックLCD仕様、TはキャラクタLCD仕様、Dは7seg-LED表示仕様、LはLAN:ネットワーク仕様、となります。

PIC16F886のキャラクタLCD版は2要素観測なので「Air2-16TS」、PIC18LF2250なら「Air2-18TS 」 、グラフィックLCD版は、今の所全て3要素観測なので、「Air3-16GS」、「Air3-18GS」となります。

ちなみに、Air1は有りません。1要素ならば単純に、気圧計、温度計、湿度計と呼べば良いからです。
(Nov. the 2nd. 2010)


注意事項
General disclaimer
トッ プページへ

なお、当ホームページで公開しているデーター(写真、音声)等を個人の枠を超えて複製・転用する事はご遠慮下さいませ。
ご意見/苦情/ご感想はこちらまで